top of page

impromptu

  • Cattleya
  • Jul 19, 2017
  • 2 min read

こんにちは。

Cattleyaです。

今日は1ヶ月ぶりに

ピアノのレッスンに行ってきました。

楽しかったな~♫

現在の課題曲は、

◆ハノン

◆シューベルトのimpromptu(即興曲)

◆ドビュッシー「水の反映」

です。

シューベルトのimpromptuは好きです。

子供の頃に弾いた懐かしい、

impromptu達もあるので、

ついついそれらの曲を弾いて、

遊んでしまいます。

今日は先生に

「Not to be too romantic!

Shubert is in the middle of classical and romantics.

You know,he's between Mozart, Beethoven and  Chopin,Liszt.」

「ロマンチックになりすぎないで!

古典派とロマン派の間だから。

彼はモーツァルト、ベートベン(古典)

とショパン、リスト(ロマン)の間の人だからね。」

と言われ

なるほどな~。

そっかそっか。

と今日のレッスンで一番印象に残り、

納得しながら帰ってきました。

ロマンチック過ぎず、

古典的にちょっとカチッとした感じで弾く。

作曲家が一生懸命作曲しても

弾く人の捉え方、

先生の伝え方で

曲ひとつとっても全く変わってしまうから

やっぱり曲の背景や

作曲家について知っておくことは

大切だなと思った今日この頃です。

本当は10日に1回のペースで

レッスンに行かないと、

上手くはならないことを知っているのですが、

どうしてもなかなかレッスンに行けていません。

指がしっかり現役の頃に戻るように、

練習していきたいと思います。

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by Hand Drawings by Alexander. All rights reserved.

bottom of page